犬を迎えてからできるしつけ

《お悩み相談》オシッコをあちこちでやってしまう

パルコ3号

今日はスピッツを飼っているお客様からの、トイレのしつけに関するご相談です!

相談

生後2ヶ月ほどでブリーダーからスピッツの子犬を購入。現在4ヶ月。

トイレを覚えられず、オシッコうんちを家のあちこちでしてしまう。

サークルは用意してあるが、中でしてくれない。

全くできない訳ではなく、サークル内でオシッコをすることもある。

パルコ3号

相談者様は僕の幼馴染のF君です!
保育園からの付き合いで、35年来の友人。
この度スピッツを飼い始めたとのこと。
よくあるトイレのしつけの相談を受けました!

結論(今日のテーマ)

トイレトレーニングはペットを飼育の上で、ハウストレーニングと並ぶ重要なしつけです。
ここでつまづくと、家中でオシッコをされてしまいます。

重要なのは、ハウスとサークル、この2つを使っての反復方法。
この方法ならトイレトレーニングハウストレーニングの両方が同時に解決できます。

成犬になっても出来ないことはないですが、なるべくなら子犬のうちから始めたいトレーニングです。

多くの飼い主を悩ませるトイレのしつけ問題。
より良いペットライフを送れるよう、順に解説していきます。

解説

オシッコをあちこちでしてしまうのは、単純にトイレ自体をまだ把握できていないからです。

つまり家中がトイレ。

まずはトイレを認識させてあげる必要があります。

用意するもの

  • サークル
パルコ3号

おおよそ新聞紙を見開き広げたサイズ。
重量約11kg。
しっかりしているので安心。軽いものを選んではダメ

  • ハウス(バスケットやクレートとも ここではハウスに統一)
パルコ3号

当犬舎でも使ってます。安心のバリケンネル。
長く使えて、丈夫さでいえばこれ一択。
丈夫な代わりに少々重いのが難点。
9kgまでの小型犬に最適なサイズですが、当然犬種によって適切なサイズを選びましょう。

ポイントは少し狭いくらい!

  • サークルはオシッコうんちをするトイレとして
  • ハウスは自分の部屋として

飼い方としてよくみられるのが、サークル内にハウスを置いているパターン。

↑こういうの

これではトイレの中に自分の部屋があるようなものです。

想像してみてください。
自分の部屋がトイレの中にあるんですよ。
これでは覚えられません。

トイレを覚えられない子の特徴

ハウスを活用していない

ハウスは買ったものの、使っていない方。結構いらっしゃいます。
ハウスを《落ち着く自分の部屋》としてあげる。
休む時やお留守番は積極的にハウスに!

サークルで全てを完結させようとしている

《犬はサークル内で飼う》という意識の方はとても多いです。
サークルはトイレだけに使いましょう。
ここはオシッコうんちをする場所と認識させれば、排泄をしたくなったら自ら入っていきます。

自由な時間が多すぎる

自由な時間が多すぎて、家の中での放し飼い状態。
リビング全てが自分の部屋とトイレ状態
当然、あっちでもオシッコ、こっちでもオシッコ。
何ならトイレもベッドとして寝ちゃう。

  • 遊ぶ時間
  • 休む時間
  • 食べる時間

メリハリのある生活を管理してあげましょう。

いやいや、毎日色々忙しいし、仕事もある中で管理するなんてどうすればいいのさ

アイコン名を入力

ハウスとサークルを活用して、

  • 休む場所
  • おしっこする場所
  • 遊ぶ場所

これらを意識させてあげれば、あとは犬が勝手に覚えてくれます。

重要なのはそれぞれの役割で、場所を分けてあげること!

大まかなルーティン

夜、就寝時

ご家族が就寝すると同時に、犬もハウスへ。自分の部屋で寝かせます。

↓ 夜中、夜泣きをしても出さない。

朝、起床時

家族の起床と同時に、扉を閉めたサークルに開放してあげる。
朝のトイレをさせてあげましょう。排泄を確認したら出してあげる。

飼い主が在宅中

面倒が観れるのであれば、リビングなどで自由に遊ばせる。
トイレの兆候があればサークルに連れていってあげる。

飼い主が不在中、お留守番時

ハウスに入れてお留守番。

帰宅した際は、まずサークルへ。排泄させる。

夜、就寝時

ご家族が就寝すると同時に、犬もハウスへ。自分の部屋で寝かせます。

これを反復して続ければ、必ずトイレを覚えます。

トイレを覚えてしまえば、日中リビングに出していても、オシッコをしたくなれば自分からサークルに入っていくようになります。

パルコ3号

相談者の方もこの方法を1ヶ月ほど続けた結果、今では9割以上成功するようになったそうです!

補足点

相談者のスピッツの子はハウスに慣れていたから、特に苦労なくできたようです。
最初トリミングで来た際、犬舎でおとなしく待っていられていたので、この子は絶対大丈夫と思っていました。

問題はハウスにもまだ慣れていない子です。

ハウスに入れると、自分の状況がわからずひたすら吠える。
もしくは朝まで我慢できず、ハウスの中でオシッコうんちをしてしまう。

これらの対処と考え方についても解説

ハウスの中で吠える子の場合

とりあえず1週間は吠えても無視し続ける。

吠えている様子を見て『かわいそう。。。』と思うかもしれません。
しかしここで飼い主が根負けして出してしまうと、《吠えれば出してくれる》という構図が出来上がってしまいます。

中には吠える声で夜も眠れないという方もいらっしゃいましたが、そういった時は別の部屋に移してしまいましょう。

パルコ3号

『最初はこの世の終わりかというほど吠えた』という方もいらっしゃいました笑
最初は心苦しくても心を鬼にして無視していたら、3日で吠えなくなったそうです。

1週間は吠えても無視と書きましたが、大抵は3日ほどで吠えなくなると思います。

我慢できずにハウスの中でオシッコうんちをしてしまう子

当然子犬のうちは我慢できない子がほとんどです。
成犬であれば尚更、急にハウスに入れられる訳ですから当然、一朝一夕にはできません。

大事なのは、失敗しても叱らないことです。

大丈夫。必ずできるようになります。
諦めずに続けていきましょう。

アドバイス

犬は先祖代々、穴の中で生活、子育てをしていました。
自分の居住スペースは汚したくないという本能を利用します。

中でオシッコうんちをしてしまうのは、ハウスが広すぎる可能性があります。
目安として、中で方向転換ができる空間があれば十分です。

パルコ3号

子犬のうちにハウスが広すぎると思った際は、タオルケットや少し大きめのぬいぐるみ等で狭めてあげましょう!

またハウスとサークルを離す、具体的には部屋の対角線に置くのも有効です。
これは他の動物にみつからないため、できるだけ巣穴から離れた場所に排泄しようとする本能を利用するためです。

最後に

当犬舎では生後2ヶ月頃からトイレトレーニングとハウストレーニングを開始します。

店のクローズ20時頃から、スタッフが出勤する朝7時頃まで、みんなハウスに入れています。
生後2ヶ月の子犬でも10〜11時間くらいは我慢できるようになります。

もちろん最初は失敗の毎日ですが、根気よく続けることが大事です。

実際に当犬舎からお迎えいただいた方の声です。

相談者様もブリーダーから子犬を購入したそうですが、こういったしつけの方法は何も説明されなかったそうです。
しつけは大変と思っていても、単に知らないだけなのです。
ブリーダーやペットショップがしつけを教えないことは由々しきことですね。

しつけができない、おしっこができない、吠える。

こういった理由で不幸な結果をたどる犬を増やさないためにも、頑張って発信していきたいと思います。

※参考文献

パルコ3号

全ての飼い主におすすめしたい訓練士の藤井聡先生の著書です。
当犬舎でも子犬をご成約された方に、一緒にお渡ししたりしています。
amazonでの購入回数はついに83回になりました笑(2022年1月現在)

就寝時、お留守番のときはハウスを活用しましょう 就寝時、愛犬と布団で寝ている方は多いと聞きます。 かわいいペットと一緒に寝て、朝隣でスヤスヤ寝てる顔がすごい可愛いのよ♡ ...

雑記

全ての日本語ラップの中で1番好きな曲。

友達の家でみんなでタバコを覚えたこととか(流石にハ○パではない)、墓まで持っていく異性話とか。

1番仲の良かった友達が遠い塀の中に行ってしまったこととか、当時めちゃくちゃ感情移入してひたすらリピートしてた思い出。

リリック(google検索)