今日は食べ物による犬の中毒についてです。
お客様の中には、ご自身の手作り食を与えている方も多いようです。
しかし人間と違い、犬が食べた場合、中毒症状を起こす食物もあるので注意が必要ですよ。
犬に食べさせてはいけないもの
チョコレートやネギ類は、犬を飼っている方なら誰もが知っているかと思います。
誤って与えてしまった場合、最悪死に至るケースもあるので注意が必要です。
チョコレート
食べさせてはいけない食物で有名なチョコレート。
カカオに含まれるテオブロミンというカフェインのような成分が、心臓、中枢神経系を刺激。
場合によっては死亡するケースもありますので、絶対に与えてはいけません。
小さい犬の場合、一欠片でも中毒を起こす場合があります。
ネギ類
チョコレートについで有名、危険なネギ類。
玉ねぎ、長ネギ、ニラ、ニンニク類に含まれるアリルプロピルジスルフィドという成分。
摂取すると、赤血球を破壊し、深刻なダメージを与えます。
この成分は加熱しても作用するので、加工品も与えてはいけません。
特に人間の夕飯で馴染みのあるハンバーグ、餃子など要注意ですよ。
味噌汁や、すき焼きの残りをご飯にかける、いわゆる《ねこまんま》も当然ダメです!
犬に与えてはいけない意外なもの
チョコレートやネギ類は有名ですが、他にも注意する食物があります。
初めて聞く方もいらっしゃるのではないでしょうか。
意外かと思われますが、これらも与えるのには要注意ですよ。
生のイカやタコ、海老などの魚介類
生の魚介類は、接種しすぎると体内のビタミンB1が破壊されます。
神経障害を引き起こす恐れがありますので、与えてはいけません。
しかしこの成分は加熱すれば効力を失います。
また、魚介類にはタウリンという必須アミノ酸を多く含むという長所もあります。
よく加熱して、適量をバランスよく与えましょう。
生卵の白身
これは僕自身も知らず、今回調べて初めて知りました。
ビオチン(ビタミンB郡の1種)の吸収を妨げる作用がある。
ただしこちらも加熱すれば阻害作用がなくなります。
もしくは、ビオチンが豊富に含まれている黄身も同時に食べれば問題ないとのこと。
いやいや卵のバランス感覚、めちゃ秀逸ぅ!
レーズン、ブドウ
ブドウ中毒を起こす原因物質は、実際のところまだはっきりしていません。
しかしブドウ中毒症状は現に報告されているので、与えない方がいいでしょう。
接種から2〜3時間で嘔吐や下痢などの症状。
重度の場合、3〜5日後に腎不全から死亡する例も報告されています。
キシリトール
キシリトールの接種により、インスリン分泌促進作用が発症。
インスリンの強力な作用が逆に血糖値を急激に減少させ、低血糖症を引き起こします。
キシリトール入りのガムの拾い食いは、日常でも起こり得ます。
充分に注意しましょう。
ナッツ、特にマカダミアナッツ
マカダミアナッツ中毒も、原因となる物質はまだ明らかになっていません。
しかしオーストラリアのデータでは、体重1kgあたり0.7gの接種で中毒症状が報告されています。
小型犬の場合、1~2粒程度で最悪の場合、死に至る可能性があるので大変危険です。
食べ落としには充分に注意が必要です。
コーヒー、紅茶、アルコール
犬にコーヒーやアルコールを与える方はいないと思いますが、当然お茶も与えてはいけません。
カフェイン、アルコールにより、成分の血中濃度が高くなると中毒症状を引き起こします。
お茶のティーバッグにも注意が必要です。
乳製品
牛乳は完全栄養食品ではありません。
子犬期に良かれと思って牛乳を与える方がいますが、下痢の原因になるのでやめましょう。
犬にはラクトース(乳糖)を分解する酵素が少ないため、量によっては消化不良を起こします。
ただし、ヨーグルトやチーズは発酵の段階でラクトースを分解、除去しているので与えることができます。
様子を見ながら、少しづつ与えましょう。
ベーコン、ソーセージ、揚げ物
ここでいうベーコン、ソーセージは人間用の食品のことです。
犬用に売られているものでしたら与えても大丈夫です。
いわゆるシャ◯エッセンなどは塩分や脂肪含有量が多く、犬に与えると、塩分過多による高血圧も懸念されます。
食事中に欲しがっても、与えないようにしましょう。
アボカド
ペルシンという物質は、特に鳥に対する毒性が強いことが知られています。
よって、犬にも与えない方がいいとされていますが、はっきりとしたことは明らかになっていません。
実際、アボカドを原料としたドッグフードもあります。
しかしアボカドによる中毒症状も報告されている事実もあるので、アボカドを与えるのは控えた方がよいでしょう。
鳥や魚の骨
イメージとして、犬は骨が大好きと考えている方も多いかと思います。
ガジガジとかじっている姿は容易に想像できます。
しかし砕かれた骨が尖り、口や食道、胃腸を傷つける恐れがあります。
特に飼い主がパーティーなどで食べたケン◯ッキーなどは与えてはいけません。
一方、豚骨といった、縦に裂けない骨はどうでしょうか。
魚や鳥の骨と違い安全そうに思えますが、飲み込んだ骨が肛門で詰まり、便秘になった症例もあります。
全般的に骨は与えない方がよろしいでしょう。
生肉
生肉の摂取についてはさまざまな意見がありますが、寄生虫や細菌の感染が懸念されるため、与えない方がいいでしょう。
最悪、原虫感染を引き起こす可能性があります。
しかしこれらは加熱には弱いため、充分に加熱処理をすれば与えることができます。
種、桃、梅、プラムなど
桃やプラムなど、種のある食品も注意が必要です。
種や果肉自体に中毒症状は確認されていませんが、誤飲にはくれぐれも注意しましょう。
鋭利な形状の桃の種を誤飲し、胃腸が傷つき、のちに腸閉塞になった症例があります。
腸閉塞のまま放置すると死に至るので、種を食べてしまった場合は早めに獣医に相談しましょう。
中毒になる原因
中毒は、その原因となる食物を食べない限り、なることはありません。
いずれも知識のない人間が、知らずに与えてしまうケースがほとんどです。
チョコレートやネギ類はよく知られていますが、その他にこれほど注意が必要な食品がありました。
また飼い主が目を離した隙に食べてしまうケースもあるでしょう。
お客様でも、留守中にダイコンを丸ごと1個食べたシーズーがいます。
留守中はハウスに入れておくなど、適切な飼育管理が必要です。
運良く症状が出なかったとしても、個体や、摂取量によって差があります。
中毒症状を引き起こす食物を食べてしまった場合、いかに早く対応するかが重要になってきます。
あったはずの食物がなくなっていたり、異変に気づいたら、早めに獣医に相談しましょう。
また、食べてはいけないものは手の届かないところに置くなどの工夫も当然必要です。
最後に
当犬舎では、犬の生涯、ドッグフードと水のみを与えることを推進しています。
中毒を引き起こす食物をあげないことはもちろんですが、みなさん何でもかんでも与えすぎです。
おやつを与えるなとはいいません。
しかし、おやつの味を知ってしまえば、当然ドッグフードへの趣向性は落ちるでしょう。
- 食べないからといってドッグフードをしょっちゅう変える。
- おやつが主食化する。
- 手作り食を作るようになる。
結果的に肥満や、与えてはいけないものを知らずに与えて中毒を発症してしまう。
アレルギーなどの異変が起きても、色々なものを食べてきた末、どれが原因なのか特定できなくなってしまう。
実際のところ、飼い主自身が病気を作っていることに気づいていません。
あれやこれや説明したところで、理解してもらうのにはなかなか困難を極めるのが実情です。
※参考文献
愛犬飼育管理士教本 2021年度版
雑記
最近はブログや資格の勉強で毎晩遅くまで起きているため、何年かぶりにニキビが多数できてしまいました。
加えてドラクエ11の冒険も同時に進行。←これが諸悪の根源
元々睡眠時間は短い方でしたが、さすがに毎日3時間睡眠はまずいだろうと、ここ最近は曜日ごとに分けてます。
とはいえ、ただいま午前4:30。
明日も仕事なので、ブログ公開ボタンを押したら寝ます。
明日の晩はドラクエの日。
小さなメダル探しの旅に出ます。